高野山奥の院にて悟りを開いた

「オフ会0人」という結果に打ちひしがれた私は、 どこか静かな場所へ行きたいと思うようになり、 思いつきで高野山へと向かったのでありました。

今回は、その高野山は奥の院で悟りを開いたお話。

奥の院で悟りを開く(大嘘)

そんなわけで、南海電鉄を乗り継いで高野山へ向かったのだ。

南海電鉄
山の中を行く南海電鉄。標高が高くなるにつれて崖を走り、 車輪かブレーキがギーギー軋む音や車体がガタガタ揺れる音が凄くて怖かった。
ケーブルカー
極楽橋から高野山まではケーブルカー。久々に乗った。
高野山駅
高野山駅。街?から離れていて、ここから南海バスで山道を経て向かうことになる。
奥の院入り口
奥の院入り口。戸隠の奥社を思い出したが、あっちの方が自然が豊かだった。
奥の院参道
奥の院参道。参道というか、墓だらけ。
参道その2
高い杉と墓ばかり。

こうして草木と墓だらけの道を心静かに歩いていると、 突然、「これはな(死んだら)誰でもそうなるんや」という、天の声が聞こえてきたではありませんか!!!

「そうか、その通りだな!」と心から実感でき、またひとつ確信させていただきました。

※何かふざけているようにみえるけど、声というかそういう思考が湧いてきたのは本当やで。 丁度『火の鳥鳳凰編』で良弁の即身仏を前にして、 「生きとし生けるものは皆仏だ」と思った我王みたいなもんですな。

奥の院墓
墓、墓、墓。これはな誰でもそうなるんや。
鬱蒼とした木々の中周りに誰もいなかったが、不思議と恐怖は感じなかった。
信長の墓
信長の墓。これはな誰でもそうなるんや。
ただ、豊臣一族、信玄勝頼親子、毛利&島津一族や伊達政宗など色んな武将の墓があったが、 信長の墓だけケタ違いにショボかった。左の筒井順慶の墓より小さいし。本人が見たらキレそう。
結城秀康の墓
結城秀康の墓。これはな誰でもそうなるんや。
家康の次男ですらこの規模だから、信長の墓がいかにショボいか分かるだろう?
吉川家の墓
吉川一族の墓。これはな誰でもそうなるんや。
毛利の分家ですらこの規模だから、信長の墓が(以下略)。仏敵だからかな?
弘法大師御廟への橋
御廟への橋。こっから先は撮影禁止。奥に見える建物の後ろに御廟がある。 この先に「おもかる石」があり、軽いと感じたら善人、重いと感じたら悪人とのこと。

で、その撮影禁止の「おもかる石」をダンベルカールの要領で3回持ち上げたのですが、 やけに重かったであります。

ああ真言宗じゃなく浄土真宗でよかった〜。 浄土真宗は「悪人正機」やからな。親鸞上人ありがとう。

あと御廟周辺は流石に人が多くてどうかと思ったのですが、 御廟の前だけは何か空気が違うと、鈍感な私でも分かりました。

人いない

こんな感じで奥の院を満喫したのですが、それ以外はあまり見どころがなく、 というか街に人がおらず活気がなく、少し観光してバスに乗って高野山駅に戻りました。

高野山の通り
人のいない通り。街の雰囲気は島根の津和野に似ていると思った。もしくは岐阜の高山。
中門
中門と壇上伽藍。奥の院の印象が強すぎてあまり印象的でなかった。
金剛峯寺
金剛峯寺。境内に誰もいなかった。 貸し切りで住職の説法でも聞けば良かったかもだが、奥の院の衝撃が強すぎたのでパスした。

高野山まとめ

生きる上で大変ためになる記事一例

引き寄せに関する大変素晴らしい記事一例

...